HISTORY 沿革

社名・住所・資本金等の変遷
-
1976年
大三島物産株式会社 ( 本社 : 三島市 ) 東京支店を渋谷区に開設。
-
1985年
上記東京支店を独立させ、 大三島物産株式会社を渋谷区に設立。
-
1986年
株式会社大三島建材に社名変更すると ともに豊島区に移転。
-
1988年
資本金 14,000,000 円を 30,000,000 円に増資。
-
1991年
CI 委員会設立。CI を導入。
株式会社オムテックに社名変更。 -
1996年
資本金 30,000,000 円を 50,000,000 円に増資。
事業分野及び主要な施工実績等
-
創業年代
・コンクリート杭、鋼管杭の販売並びに施工会社として事業開始。
・ディーゼルハンマー、油圧ハンマーの打撃工法による杭工法。
・打撃工法から埋め込み工法への対応。 -
1980年代
・創業期の事業活動展開と安定化に邁進。
・杭メーカーの認定工法取得に係る試験杭施工実施の受託開始。
・成田空港第一ターミナルの杭施工。 -
1990年代
・新工法の開発、事業拡大のため、次世代人材の拡充並びに機材等の設備投資を継続的に推進。
・EAZET 工法開始。杭販売・施工開始。
・ニュートリノ実験施設の杭施工。
・ディズニーランド・ディズニーシーの杭施工。
・杭施工機12台及び付帯機器導入、稼働。 -
2000年代
・ATTコラム工法開始。杭販売、施工開始。
・電力会社送電鉄塔の杭施工開始。(2019年現在 約120件実施)
・通信会社通信鉄塔の杭施工開始。(2019年現在 約 600件実施)
・鉄道駅ホームドア工事開始。(2019年現在 約35件実施)
・杭施工機 9台及び付帯機器導入、稼働。 -
2010年代
・メガソーラ基礎、地中熱配管施工開始。
・ 大口径杭コンクリート杭(1200)施工開始。
・巨礫、硬質岩盤掘削や都市部再開発工事でのケーシングロックの本格施工。
・リニア実験線施設の杭施工。
・オリンピック施設の杭施工。
・PC 壁体の杭施工。
・海外工事開始
〇中国(マカオ)中学校 杭施工。
〇インドネシア(ジャカルタ)都市交通(MRT)杭施工。
〇インドネシア(中部ジャワ)火力発電 杭施工。
〇ベトナム、台湾工場 杭施工。
・茨城県つくば市に機材センター新設。
・杭施工機10台及び付帯機器導入、稼働。 -
2020年代