EAZET工法 工法紹介

EAZET工法

鉛直支持力認定

1994年に初めて建設大臣認定(当時)を取得して以来、累計の採用実績数は40,000件を超えるイーゼット工法。砂質地盤、粘土質地盤のそれぞれにおいて、経済的な杭施工をご提案いたします。

砂質、礫質地盤新認定
TACP-0635

粘土質地盤新認定
TACP-0636

砂質地盤認定 TACP-0635

1.地盤の許容支持力及び適用範囲
(1) 地盤の許容支持力

本工法により施工される基礎ぐいの許容支持力を定める際に求める長期並びに短期に生ずる力に対する地盤の許容支持力を以下に示す。

(2) 適用範囲

1) 適用する地盤の種類

基礎ぐいの先端付近の地盤の種類:砂質地盤(礫質地盤を含む)
基礎ぐいの周囲の地盤の種類:砂質地盤、粘土質地盤

2) 最大施工深さ

最大施工深さは表1-1の値とする。
なお、最大施工深さは施工地盤面から杭先端位置までの深さとする。

表1-1 先端砂質地盤(礫質地盤を含む)の最大施工深さ(m)

3) 適用する建築物の規模

延べ面積が500,000㎡以下の建築物

粘土質地盤認定 TACP-0636

1.地盤の許容支持力及び適用範囲
(1) 地盤の許容支持力

本工法により施工される基礎ぐいの許容支持力を定める際に求める長期並びに短期に生ずる力に対する地盤の許容支持力を以下に示す。

(2) 適用範囲

1) 適用する地盤の種類

基礎ぐいの先端付近の地盤の種類:粘土質地盤
基礎ぐいの周囲の地盤の種類:砂質地盤、粘土質地盤

2) 最大施工深さ

最大施工深さは表1-2の値とする。
なお、最大施工深さは施工地盤面から杭先端位置までの深さとする。

表1-2 先端粘土質地盤の最大施工深さ(m)

3) 適用する建築物の規模

延べ面積が500,000㎡以下の建築物

イーゼット鉛直支持力一覧表

地盤から決まる長期許容鉛直支持力(kN)

注意:周面摩擦力は含まれておりません。

注意:地区ごとに採用している先端羽根部径種類が異なります。

注意:本表は地盤から決まる許容支持力を記載しております。

※φ406.4は砂質地盤[礫質地盤を含む]のみ適用可能です。また、砂質地盤[礫質地盤を含む]の場合でも、引抜き支持力に対しては適用できません。